この夏やりたいことの中に「雑貨屋アンジェの東京各店を巡る」のがあったのですが、先日達成できたので書きます。
きっかけは、いつも素敵な文房具や日常体験を書かれている「おやこでポレポレ」さんの記事。
東京駅近くの「KITTE(キッテ)」4階は文房具・雑貨好きにとってたまらなく楽しい空間だった - おやこでポレポレ
その隣はステーショナリー・雑貨の「アンジェ ビュロー」。京都の雑貨店アンジェのステーショナリー店で、文房具好きであれば店内に入ったとたんに目が輝くのではないだろうか。
雑貨屋アンジェ、新宿店はよく行きますが、それ以外は立ち寄ったことくらいしかないなーと。
京都本店や梅田店は遠くて、出張や旅行でもない限りいけないのですが、せめて東京にある店舗は制覇したいなー。東欧のウッディな雰囲気で揃えられた店内や、セレクトしたシックで小洒落た雑貨類とかどこもツボな印象。...。
というわけで巡ってきました!これは各店舗で頂いたショップカード&DM。
以下、そんな雑貨屋アンジェ in Tokyo 巡りレポです。同行者に隠れて写真を撮る勇気がなかったので店舗写真はもちろんありません (・ω<)
雑貨屋アンジェについて
「上質な暮らし、美しいデザイン」をテーマに、日本・北欧を中心に世界中から文房具、キッチン用品、服飾、書籍などを品揃えしている雑貨店。京都・河原町にある本店の他、東京や大阪、神奈川に系列の店舗を構えています。
今回向かったのは、このうち東京の各店。
- アンジェ ビュロー エキュート上野店(JR上野駅)
- アンジェ ビュロー KITTE 丸の内店(JR東京駅)
- ノイシュタット ブルーダー(地下鉄大手町駅)
- アンジェ ラヴィサント新宿店(JR新宿駅)
上野駅から初めて、山手線で東京駅に向かい、徒歩で大手町に寄り道し、そのまま丸の内線で新宿駅に向かえば最短2時間コースで回れます(ちょっとした日帰りツアーにぴったり...!)
アンジェ ビュロー エキュート上野店(JR上野駅)
JR東日本上野駅構内3階ecute上野内にあるお店。ここだけ空間切り取られたようなガラス張りでシックな雰囲気のお店で、「書斎」をテーマに文房具や雑貨、書籍が並んでます。
駅構内にあるので立ち寄りやすい&便利で、扱ってるアイテムも他の店舗に比べビジネス色が強く、電車や新幹線待ちでちょっとした筆記具を探すのにもってこいな雰囲気でした。といっても、定番品の合間に変わり種雑貨も散りばめられていて侮れない。
以前書いたこちらの、
『本アルバム』を購入したお店でもありします。
【東京都台東区上野7-1-1 JR東日本上野駅構内3階ecute上野内 OPEN.8:00-22:00(日・祝は-21:30)】
アンジェ ビュロー KITTE 丸の内店(JR東京駅)
上野店と同じ「書斎」をテーマに、KITTE丸の内構内4階にオープンした文房具と本のショップ。
ビル中央が吹き抜けで、建物全体に開放感があるKITTE内にあるので、同じテーマの上野店と比べて敷居が高くなくて良い感じ。お店自体広々として、お客も多い印象。といってもウッディーなオシャレ感はもちろんあります。
KITTE丸の内4階は、このアンジェのお店以外に、カフェ併設の雑貨&書籍な「マルノウチリーディングスタイル」や、木製デザイン雑貨の「Hacoa DIRECT STORE」など、雑貨屋が充実してるので、東京駅経由で旅に出る/帰る際の時間調整で巡ってみても楽しいと思うんですね。
ちなみにここのディスプレイされてるガラスペンが美しすぎて、いつも欲しいなぁと見入ってて、そのうち買ってしまいそうで怖い。
【東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 JPタワー KITTE丸の内4階 OPEN.11:00-21:00(日・祝は-20:00)】
ノイシュタット ブルーダー(地下鉄大手町駅)
京都の雑貨店アンジェのニュースタイルショップ。文房具と書籍が中心です。
Neustadt brüder(ノイシュタット ブルーダー)のHPへようこそ
一番のお気に入り。ディスプレイされた雑貨や書籍が棚高めに置かれていて、ヨーロッパの古い街角の雑貨店ぽい。中央の柱をぐるりと囲む形で筆記具がディスプレイされてる様なんてもう...!
ニュースタイルショップということで、ここだけ取り扱いの文房具や書籍が違う印象でした。気持ち、所有欲を満たす文房具というより、実用性に富んでる感じ。
ただ、大手町タワー構内という場所柄、敷居の高さは一番です(丸の内OLが闊歩してますし。ビルも入りにくいし迷った!)
あと何気にこのブログで紹介したことのある文房具類揃ってる率が異常に高かったので、ここの商品セレクトされた方を先生と呼びたい。
【東京都千代田区大手町1-5-5 大手町タワー地下2階 OPEN.9:00 - 21:00(日・祝は11:00 - 20:00)】
アンジェ ラヴィサント新宿店(JR新宿駅)
一番よく行く店舗。新宿マルイ内に入ってて出入りが多いので入りやすいし、新宿駅から地下通路通って店舗に行けるし、何より店舗片隅にディスプレイされた書籍のセレクトが好き。定期の企画展も面白いですし。
測量野帳の黄色にクリップペン。この組み合わせ以上に美しいと思うんだ…! pic.twitter.com/9OJ2coPjIp
— 三森雪 (@Yuki3Mori) 2015, 8月 14
測量野帳のイエローにBINDER-BALL(クリップペンと書いた白いやつ)。 ディスプレイがまんまこんな感じだったんですが、多分写真以上に実物見ると欲しくなると思います。なんか揃えで開発されたみたいにピタッとはまる。
【東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ 本館8F OPEN.11:00-21:00(日・祝は-20:30)】
あと、アンジェ各店で冒頭のショップカードを頂いてみたのですが、せっかくなので最後、新宿店でずっと気になっていた名刺ファイルのLog bookを購入してしまいました。これ。
各ページに3枚ずつ名刺やショップカードを整理できて、ゴムバンドでまとめられて入れ替えも容易なので使いやすい。雑貨屋巡りでショップカードをもらう習慣がある人は須らく持ってていいんじゃないかな...!(汚れやすいから黒にすればよかった)
そんなわけで雑貨屋アンジェ in Tokyo巡りでした。一つ選ぶなら、古いヨーロッパの雑貨屋感が素敵な大手町「ノイシュタット ブルーダー」かな。
系列で神奈川のアンジェボン・ルパス 武蔵小杉店(JR武蔵小杉駅)も行こうかなーと思いつつ、こちらは食器&キッチン用品がメインのようなので次の機会にしましたー。そのうち行きたい。
アンジェ ボン・ルパス | ショップ情報 | グランツリー武蔵小杉 - GRAND TREE MUSASHIKOSUGI -
そしていつかは、京都の本店も含めて全店舗制覇してみたい!
素敵なお店で、そしてどこもちょっとずつ品揃え傾向がお店のテーマが違うので至福の時間が過ごせます。物欲の神様が常駐してるのかってくらいどこも欲しいものいっぱいの空間でした。