旅の野望と、本アルバムと、城めぐり。
旅の野望先週色々あってばったばったと過ごしつつも、niko (id:niko_97)さんのこの記事を見て真似したいなーと思ってたんです。日本全国行きたいところリスト作り。行きたいところリストを作ってみませんか - niko life...そんな訳で作ってみましたー!Evernoteに五月雨でメモってたのを引っ張り出して整理したので、抜け漏れあるかも。 【行きたいところリスト】1北海道...
View Article漫画を個人に二次利用させないのが正しい未来?
こちらの記事読みましたー。なぜ文章や写真をパクるとみんな怒るのに漫画のコマにはゆるいのか? - 稼ぐフリーライターになる方法...
View Article小説家になろうで面白い作品を見つける方法(+おすすめ作品リスト)。
本屋に買いに行くのもだるければ、図書館に借りに行くのもだるい日、ありません?電子書籍でも読むかといえばセール時期外すと、価格で損した気分になって悔しい。というわけで「小説家になろう」で自分ライクな素敵作品を探すのはいかがですか?え、「小説家になろうって玉石混合過ぎて何を読めばいいかわからない?」合わない作品を引いたり、エタって更新のない作品を引いたりとかよく起こりますからねー。素敵作品にたどり着く前...
View Article雑貨屋アンジェを巡った話in Tokyo。
この夏やりたいことの中に「雑貨屋アンジェの東京各店を巡る」のがあったのですが、先日達成できたので書きます。きっかけは、いつも素敵な文房具や日常体験を書かれている「おやこでポレポレ」さんの記事。東京駅近くの「KITTE(キッテ)」4階は文房具・雑貨好きにとってたまらなく楽しい空間だった - おやこでポレポレその隣はステーショナリー・雑貨の「アンジェ...
View Article恋愛?ミステリ?青春?の、おすすめ和洋菓子・チョコレート小説。
最近「スイーツ小説ダイエット」なるものを編み出しまして。ルールは簡単ただ1つ、「甘いものが食べたくなったらスイーツ小説を読んで心の空腹を満たす」。たまに不発で甘い物欲が助長されるので成功率はちょっと低めですが、上手くいくと読書に没頭して夕食まで空腹が紛らわすことが可能です。そんなわけで、ご注文は恋愛モノですか?ミステリ仕立てですか?はてさて甘酸っぱ青春モノですか?な、おすすめスイーツ小説8点盛。全体...
View Article映画感想記録を、キングジム「暮らしのキロク」で始めてみた。
読書ログはマメに取るので、映画ログも作りたいなーと思ってました。3年前に観た映画とか正直内容うろ覚えで、誰と行ったかもあいまいになってますし。気が向くとほぼ日手帳にメモを残しますが、気が向かないと忘れるに任せてます。こういうのって、テンプレート的な枠がないと「さて書くか!」までの億劫ハードルが高いんですよね。枠さえあれば、機械的に埋められるので記録残しやすいのに。その点「本よむEDiT」や「読書記録...
View ArticleKindleで、他人の付けたハイライトをハイライトするのが悔しい。
Kindleでは、と言いつつ自分Kindle PaperWhiteでしか電子書籍読まないのでKindle WPでは、他人の付けたハイライトを書籍上に表示しながら読むことができます。点線で「XX人がハイライト」て表示されるんですね、こんな感じに。「ポピュラー・ハイライト機能」というらしく、機能はon/off自在にできます。Amazon.co.jp ヘルプ:...
View ArticleAmazonのレコメンドがなくても読みたい本。
通勤経路に夜遅くまでやってる図書館を見つけて、帰りが早い日は立ち寄ってます。特定の読みたい本を探すというより、リアル書店で見逃した本を探しに行く感じ。図書館は「本の三次元ガイブック」のように利用してます。棚に整然と並んだ本の背表紙を眺めながら、勘でタイトルを選んで閲覧スペースで閉館時間まで読みます。借りることはせずに、終わらなければまた次回。最近気がついたんですが、借りる行為って地味にストレスが蓄積...
View Article井の中の蛙コンプレックス。
Kindleで本の整理をしていたら『レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方』の表紙が目に留まって、つい最初から読み直してました。レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方作者:イケダハヤト,タクスズキ,鳥井弘文,けいろー,ツベルクリン良平,下津曲浩,池田仮名,金野和磨,中里祐次出版社/メーカー: WOODY発売日: 2014/11/14メディア:...
View Article読書感想スタンプと測量野帳で、簡単リーディングログ。
【悲報】レトロ購買部さんの図書貸出カードを使い切ってしまった。レトロ購買部さんの図書貸出カードがめためた可愛い。レトロ可愛くて気に入ってたので悲しい...!買い足すか迷ったんですが、個人作家さんの作品は買い占めると他のファンの方の手に届かなくなるので、複数買いは(一応)自制してるんですね。 じゃあ代替策どうしよう?と。「小説家になろう」の感想をどこかに一覧でまとめておきたいし。...
View Article転職にまつわる郷愁の様な話。
前の会社の後輩と飲みに行ったらば、会話の端々から「もうお互いホームが違っちゃった」に気づいて、少しだけ胸に刺さったのです。転職して3ヶ月経つ前に会った時は「先輩がいなくなって改めて先輩の偉大さが〜」なんて情けなくも可愛いことを言ってくれてた後輩が、「うちの上司いざという時のツメが甘いので、先にこっちで準備しとかないと危なくて」と頼もしいこと言うようになってて、哀しいような、喜ばしいような。や、常日頃...
View Article読みたい本と、買いたい本と。
Kindleセールで、欲しいものリストに入れている本がセール対象に入っていたのでポチろうとしたのです。でも考えてみると欲しいと思っていた頃とは知識深度も変わっているし意味ないかなと思い直し。ポチるのやめました。たまに考えるんですけれど「欲しいけれど高いのでセールを待とう」と思う本て、本当に「読みたい本」なんですかねー。「セールだから買いたい」って、買いたい欲を満たすことに主眼が移っていて、読みたい欲...
View Article小説家になろう初心者におすすめの短編シリアス&コメディ。
小説家になろうでは、露出の多い連載物と比べて短編物は捕捉が難しく、たまに「誰も知らない珠玉の短編」探索がしたくなります。特に古い作品で。見つけた素敵短編に誰も評価つけてないと、新雪に最初の足跡を残すような楽しみもありますし。あとタグ検索で見つけた短編が好みで、小説情報見たら好きな作者さんの作品でひゃっほーい!ていうのも運命的(一方的)で良い。それに短編って構えずに読めるので、なろう初心者の入り口とし...
View Article書店で平積み本を勝手に並べ替えてはいけないけれど。
おすすめ本や文房具のまとめ記事を書くことが結構あります。昨日のこれとか。小説家になろう初心者におすすめの短編シリアス&コメディ。...
View Article打ち切り・未完の少女小説に関する未練がましい回顧録。
部屋の片づけをしていたら本棚の「暴風ガールズファイト」の背表紙が目に留まって、なんだか無性に書きたくなったので書きます。暴風ガールズファイト 2 (ファミ通文庫)作者:佐々原史緒,倉藤倖出版社/メーカー:エンターブレイン発売日: 2007/12/25メディア:文庫購入: 5人 クリック: 76回この商品を含むブログ (63件) を見る...
View Article自己紹介っぽく「#本棚の10冊で自分を表現する」。
ちょっと前Twitterで流れてきた「#本棚の10冊で自分を表現する」をやってみました。背伸びしたい気持ちをこらえてありのまま選書したら、随分と雑多になってしまった。でも、並べてみると雑多さを含めて自分っぽい気がしてくるし、なんだかんだで本人納得のセレクトです。「自分を表現する」本棚なので、オススメの本や好きな本とも少し違って、普通に自己紹介記事書くより「自己紹介っぽい」かもー。...
View ArticleGoogleアルゴリズムとは/『レインツリーの国』冒頭で思うこと。
有川浩先生の『レインツリーの国』で主人公の男性が、中学生の頃読んだ古いライトノベルのことを思い出して、他人の感想が知りたくなってネット検索するんです。レインツリーの国 (角川文庫)作者:有川浩出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2015/09/24メディア:文庫この商品を含むブログ (1件) を見る 一体何の拍子でそんなことを調べてみようと思ったのかは自分でも分からない。...
View Article新宿歌舞伎町の「テルマー湯」で癒しの小さな旅をしてきた。
小さな旅を見つけよう。いつもスイッチオンで全力投球の『働きマン』松方弘子が、絞りきった雑巾のようにどうしようもなくなったとき「一回リセットするために旅に出ます!」とマッサージに行くシーンが記憶に残ってて、働きマン(2)作者:安野モヨコ出版社/メーカー:講談社発売日: 2012/11/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る...
View Article