Quantcast
Channel: 青猫文具箱
Browsing all 178 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モラルと紳士協定とルールと。

小学校時代通っていたスイミングスクールに送迎バスがあって、運転手席の後ろに「食べた後のごみは持ち帰りましょう」の張り紙が貼られてたんです。それがある時「バス内での食事は控えてください」になり、自分が卒業する頃には「飲食厳禁」になってました。あるグループのトラブルが原因だったんですが、その子たちが卒業した後も「飲食厳禁」の張り紙はそのままで。今にして思うと、あれはモラルがルールに転換するプロセスだった...

View Article


ピアニッシモの音が聞こえない。

ネットで強い言葉ばかり目にしていると、弱い言葉が目に入らなくなるんじゃないかと思うことがあって。以前この記事を書いたんですが、ヘッドホンから、バンド曲のドラムが初めて聞こえた日。その逆ですね。スピーカーの爆音に煽られて、耳がイかれたらどうしようと想像するんです。しかも無意識に慣れちゃって、聞こえないことにも気づけなかったら怖いなと思う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログネタ帳をぷんぷく堂のスキマメモで作る幸福。

仕事にちょっと余裕ができた。そうだ文具店巡りをしよう。という短絡思考で、ここしばらく行ってなかった千葉県は本八幡駅から10分の「ぷんぷく堂」に行って参りました。1年以上ぶり、かも?夜19時からユルく開いている文具店。ぷんぷく堂。ぷんぷく堂 |...

View Article

コップの中のあらし程度の「好き」。

友人との約束までの時間、時間調整でふらふらと神保町を歩いていたら、古書フェアにたくさんの人たちが足を止めてました。大切に扱わないと破れてしまいそうな和綴じ本から、十把一絡げで紐で括りつけられた新書まで十人十色様々な本が積まれていて、それを選ぶ老若男女も楽しそうで。自分もちょっと気になるタイトルがあって、「あ、ほしいな」と一瞬考え、でもこれから人に会うのに荷物増やすのもなぁと横切って、そのとき「本好き...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ダイの大冒険」のポップは、格好良くなった、が良い。

兄貴の本棚を自分の本棚として育った自分が、コミックを買った数少ない漫画が「ダイの大冒険」で、大人になって電子書籍で再購入したくらいには好きです。DRAGON QUEST―ダイの大冒険― 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:三条陸,稲田浩司,堀井雄二出版社/メーカー:集英社発売日: 2013/01/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

理想的な個人用穴あけパンチを求めて。

文具店巡りをするとき地味に探しているのが、修正個所をズレずに消せる修正テープと、軽くてコンパクトな穴あけパンチです。穴あけパンチは出張用に持ち歩ける、コンパクトなのが欲しいんですよねー。ないとすぐ困るものではないし、出張先から戻ってきたときにファイリングするので問題ないんですよ。でもふとしたタイミングで「今あれば作業できるのに」と思う類の文房具です、穴あけパンチ。後でコピーに使う可能性を考えると、紙...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妄想ふでばこ。

頭の隅でずっと「あれどこ行ったのかなー?」と思ってた文房具が、出張用のスーツケースから出てきまして。これ。鳥のくちばしのような、ヘラのような薄さですが、カッターなのですよ。「Safety Magic Cutter(セーフティマジックカッター)」。紙一枚分だけ切れる刃がうっすらと出てます。デンマーク製のスクラップ用カッター(サイトが見つからないのだけれどMade in...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつかDQ3の冒険の面倒くささを避ける日。

世の中的にはドラゴンクエストモンスターズ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不思議かわいい雑貨店アランデルを再訪して可愛いモノたちに癒される日。

以前、東京は奥沢の不思議雑貨アランデルさんで、横山路漫先生の切り絵蔵書票を購入しました。プレゼント用だったんですが、自分用にも買えばよかったと後悔。東京・自由が丘 不思議かわいい雑貨店 *アランデル*...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉祥寺で文具店巡りする楽しさヒャッホゥ!

土曜日は吉祥寺で文具店巡りしたいなと野望を抱いてたんですが、ちょっと予定が入って難しくなったので、代わりにブログでエア文具店巡りin吉祥寺をやります。ヒャッホゥ!まず吉祥寺駅下車。そこから「ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺」に向かいます。地下の文具売り場でノートとペンの新商品をチェック。もちろんデジタル文具もチェック。キングジムの偉大さをひしひしと感じつつ、誰かカシオのスタンプメーカー「ポムリエ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カ.クリエ(Ca.Crea)は100パーセントのノート、という話【文具好きブロガー12人が選ぶ!イチオシ文房具セレクション2016春】#ブロガー文具セレクション

文房具ブログ「イロトリドリ」のこっこ(@cocco00)さんが企画された【文具好きブロガー12人が選ぶ!イチオシ文房具セレクション2016春】に参加します!企画主旨はイロトリドリの↓記事のとおり。文房具ブロガー12名が「これこそ本当にイチオシの文具だ!」というものをひとつピックアップしてブログで記事を書き、最後イロトリドリでまとめられる予定です。【予告】「文具好きブロガー12人が選ぶ厳選!イチオシ文...

View Article

「私は悲劇のヒロイン的な不幸を背負っているけれど、あの子よりは幸せよね」。

同級生の間で、黄色いナンバープレートの車を3連続で見つけると幸せが訪れるというジンクスが流行ったことがありました。瞬間風速的に。そんなある日、スポーツクラブの地方遠征でバスに乗っていたら、3つどころか100近く見たんです、その黄色いナンバープレート。赤帽の、今思えば配車センターだったのかな、黄色いプレートが連なる光景に並んで座っていた友達ときゃー!と喜んだのを覚えてます。どれだけの幸せが訪れるんだろ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

表現規制に思いを馳せる/安田理央『痴女の誕生』。

読みました。安田理央氏の『痴女の誕生』。「アダルトメディアは女性をどう描いてきたのか」のサブタイトルの通りなので、苦手な方はブラウザバックでお願いします。生々しい話はないですけれど。痴女の誕生 アダルトメディアは女性をどう描いてきたのか作者:安田理央出版社/メーカー:太田出版発売日: 2016/03/31メディア:単行本この商品を含むブログを見る...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西武渋谷「CAT ART美術館」展にて、猫の愛らしさを再確認するゴールデンウィーク。

GW(ゴールデンウィーク)ですね。シュー・ヤマモトの「CAT ART 美術館」巡回展が西武渋谷店で開催されていると知り、人溢れかえる渋谷に特攻してきました。久しぶりに渋谷のスクランブル交差点を闊歩した気がする。ニャーヴル美術館 ねこあーと in ルーヴル作者: シュー・ヤマモト出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/01/28メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る Shu...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪文具店・雑貨店巡りの旅(空堀商店街周辺 他)。

大阪行ってました。食い倒れ目的だったんですが、カロリー消費には適度に歩くほうがいいかもしれないと、周辺の文具店や雑貨店巡りも兼ねてみまして。したらばとても楽しかったので「東京文具店巡りの旅出張版、大阪文具店・雑貨店巡りの旅」をお送りします。写真で見る東京文具店巡りの旅2015。  大阪といえば、事務文房具メーカー・リヒトラブ(LIHIT...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小説家になろう「悪役令嬢モノ」のブーム変遷を考察してみた。

小説家になろうのブックマークを整理したところ、いわゆる「悪役令嬢モノ」の既読が150作品を超えました。悪役令嬢モノというのは「前世でプレイした乙女ゲームor愛読していた少女漫画の世界に転生した主人公が、自分はヒロインをいじめる悪役の立ち位置にいることに気がつき、シナリオで予定されたバットエンドを回避するため東奔西走する」系ジャンル。小説家になろう内の小説を検索すると、「乙女ゲーム」で2500作品、「...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京・代々木公園(八幡)の「HININE NOTE(ハイナインノート)」でオリジナルノートを作った話。

新しいノートって心躍りません?ノートの方向性が定まっていないから自由に書けて、真っ白な雪に初めの足跡をつけるような楽しさです。新しいノートをおろすと、それだけで気分がふわふわします。ノートはカクリエが最愛ですが、たまに浮気します。MDノートだったりLIFEノートだったり。それぞれの書き心地や風合いを味わいたくなる。その延長線上でふと、オーダーメイドで自分だけのオリジナルノートをつくりたい欲求も湧きま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

美術館での絵の楽しみ方に、悩む。

美術的な素養を鍛えてこなかった人間で、でも、きれいな絵や雰囲気のある絵は好きなので、美術館には時々行くんです。癒されるし、非日常感に浸りたいのもある。気が向いて時間も空いていれば「美術館に行く」が休日の選択肢に入ってきます。イギリスの画家ジョン・エヴァレット・ミレーの作品「オフィーリア」を3つの場所で見たことがありまして。最初がロンドン、次が東京、最後が徳島。徳島で見たのは大塚国際美術館の名画陶板画...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重心は真ん中におかない|寺地はるな『ミナトホテルの裏庭には』。

小学校の頃、バスケで「ピボット」を習ったんですけれど、あれって人生に通じる気がするんです。ピボットというのは「ボールを持っているプレーヤーが、片方を軸足として重心をおき、もう片方で自由に方向を変えられるようにする」という足使いの基本ですね。バスケではボールを持ったまま3歩歩くとトラベリングをとられるので、歩かずに方向転換する必要があるわけです。重心を体の真ん中におくと、安定するけれど身動きがとれなく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸手帖に、『重版出来』岡部長の手帳っぽさを感じてテンション上がる話。

今期ドラマの『重版出来』、松田奈緒子先生の原作漫画が好きなので見ています。週刊コミック誌の編集部を舞台に、新人漫画編集者・心の目線で、漫画家を支える編集の仕事を描く作品。仕事で火曜10時の放送に間に合わないことも多いですが、そういうときはインターネット配信「TVer」で見てます。TVer便利。火曜ドラマ『重版出来!』|TBSテレビ漫画だと1巻「売らん哉!」、ドラマでは2話目「これが僕の仕事だ!幽霊社...

View Article
Browsing all 178 articles
Browse latest View live